サーバーからNASへのリプレース
Y社様
業種:建設業
サーバー:数台
クライアント:約30台
ファイルサーバーを事務所内設置してご利用中のお客様、
経年のためリプレースをご検討中です。
現行と同じように事務所内にファイルサーバーを設置したいのですが
昨今の事情からサーバーではどうあっても予算オーバーしてしまうため
NASを検討したいとのことでした。
リプレースにあたっては現行の運用ルールに合わせることが前提で、
さらに外部からのアクセスも可能としたい等、色々とリクエストがありました。
主な要件は以下の通りです。
・外部からNASへのアクセスも可能であること。
頻度は少なく同時接続人数も2~3名程度の機能で良い。
ただし、ルーターへグローバルIPの付与は行わず、
メーカーの接続サービスを利用する形で運用できること。
・スナップショットの機能を有し、データバックアップは週内に複数回行い
3世代程度の容量を確保できるようにすること。
・想定週一回で計画的再起動が行える機能を有すること。
UPSの機能を利用しても構わないが機器側で安全に再起動できる設計になっていること。
上2つの条件はNASの大手メーカー様でも標準機能としてありますが、
3番目の機能には困ってしまいました。
サーバーであればUPSの専用ユーティリティソフトを使って簡単に実現できる機能ですが、
法人様向けNASが充実している某B社様やI社様では
残念ながら計画的に再起動させる機能は持ち合わせていませんでした。
タイムテーブルを作成してスリープ状態としてアクセスできない状況を作り出すことは出来ますが、
お客様はあくまでも再起動をご要望、スリープではダメとの事です。
計画停電に対応できるNASが見当たらずやむなくサーバーをお勧めしようとしましたが
とあるSEさんに相談したところQ社様のNASが対応しているとの情報を得ました。
メーカーサイトを確認するとNASの機能として
計画的シャットダウン・起動が出来るようになっています。
UPSの専用ユーティリティソフトも利用せずに実現出来るので
お客様の声がそのまま反映されたような機能です。
取りまとめて提案したところ良いお返事をいただけ
発注に向けて準備を進めていましたところ、さらに追加のリクエストが降ってまいりました。
「うっかり消しちゃったファイルを簡単に戻せるようなゴミ箱機能はないですか。」
通常、ファイルサーバーやNASの共有フォルダはクライアントからの操作に対してゴミ箱機能はありません。
そのために世代別のデータバックアップやスナップショット機能があるのですが、
データの復元には管理者の操作が必要になってきます。
これでは「簡単に戻せるゴミ箱機能」とは言えず、お客様のご希望と外れます。
ところがよく調べてみるとQ社様のNASには「ネットワークごみ箱」機能が有り、
事前設定は必要ですが簡単な操作でファイルを復元できる機能が有るではないですか。
こちらの機能も盛り込んだ提案で再提出いたしました。
サーバーの汎用性、安定稼働や信頼性は不動のものではあるのですが
やはりそれなりのお値段になります。
今回のQ社様のNASの機能はメーカー様からの情報ですので
実際の使い勝手や細かい部分では、弊社にとっても「使ってみないと分からない」のが
正直なところではあります。
ですが、NASも新しい技術を取り入れて
サーバーと言っても良いくらいの機能を実現させているという事には驚かされました。
NASと言うとファイルの共有だけのイメージでしたが、
知見が狭くなっていることを思い知らされた事案でした。
弊社のe-コンシェルジュサービス は、IT担当がご不在の法人様をITのプロがサポートするサービスです。
今回のようなサーバーリプレースは月額範囲から外れ別途有償となりますが、
日常的な機器の設置・設定、ITに関するトラブル対応やIT課題のご相談などは
月額範囲で対応させていただいております。
もしご興味がお有りでしたらご説明に伺います。
どうぞお気軽にご連絡下さい。お問合せはこちら
