従業員100名以下の中小企業向けIT業務のアウトソーシング!

ご相談・ご質問など、何でもお気軽にお問合せください

  • 東京 03-6421-6251
  • 大阪 06-6221-0620

MENU

会社概要 りんくるについて

会社案内・事業内容
会社案内・事業内容

1995年、私たちは、親会社の中で、社内ベンチャーとして産声を上げました。
高いIT技術を持つSOHOパートナー網を全国に張り巡らせ、多くの企業や一般家庭に、IT関連のサービスを届けて参りました。

そして2004年、紆余曲折を経た後、これまで世に見なかった、まったく新しいサービス「e-コンシェルジュ」をスタートさせます。

「そんなサービス、本当に成立するの?」
当初、周りからはそんな懸念の声も聞こえてきましたが、徐々に、お客様の声は「面白いよ」に変わっていき、
そして2005年、ついに「e-コンシェルジュ」を専業とする「株式会社りんくる」の創業に至りました。

私たちのプロフィールをご紹介します。

会社名 株式会社りんくる
設立日 2005年5月
資本金 3,000万円
役員 代表取締役山東 弘明
取締役谷 裕子
取締役藤本 康寛
  • 東京オフィス

    〒103-0001
    東京都中央区日本橋小伝馬町17-13
    第9堀ビル7F
    Tel:03-6421-6251
    Fax:06-6221-0621
    ※Faxは「大阪06」(Faxサーバー)で受け取っています

    【交通案内】
    地下鉄日比谷線「小伝馬町」から徒歩4分
    地下鉄新宿線「馬喰横山」から徒歩4分
    地下鉄浅草線「東日本橋」から徒歩7分
    JR総武快速線「馬喰町」から徒歩4分
  • 大阪オフィス

    〒541-0046
    大阪市中央区平野町4-7-7
    平野町イシカワビル9F
    Tel:06-6221-0620
    Fax:06-6221-0621

    【交通案内】
    地下鉄御堂筋線「本町」から徒歩6分
    地下鉄御堂筋線「淀屋橋」から徒歩6分
社員数 9名(2020年5月現在)メンバー紹介はこちら
業務内容 IT業務のアウトソーシング業
(e-コンシェルジュサービス)

このサービスは、1人の高度なIT技術を持つ専門家を、複数のお客様でシェアをすることによって
高い人件費を低く抑え、必要な時に必要な分だけ、IT業務を外部委託できるアウトソーシングの
サービスです。

サービスを提供するのは、りんくる社と提携する全国の個人事業主(SOHO)たちです。
そして彼らを「コンシェルジュ」と呼んでいます。

コンシェルジュは、電話やリモートという手段ではなく、
お客様のオフィスに直接、足を運んでサービスを提供します。
「足を運ぶのはコスト高だ」という常識を覆したビジネススキームなのです。

対象となるお客様は、IT業務に専任する社員のいない中小企業や、
全国に支店や営業所、店舗を持つ中堅企業やフランチャイズ企業です。
私どもは「全国対応」が可能です。

りんくるの語源 私どもは元々、全国のSOHOパートナーをCREW(クルー)と呼んでいました。
そのCREWとお客様をつないでいこう!という意味を込め「Link・CREW(リンク・クルー)」を標榜し、
語呂よく「りんくる」としました。
※りんくる社のドメイン名「leencrew」は造語です。

会社の歩み
会社の歩み

  1. 1996年

    親会社の社内ベンチャー制度にて「クルーウェア・ドットコム部」を5名で立ち上げる。
    それまで世に見なかった「在宅勤務」という就労形態を活用し、在宅のままで商品を作り、供給していこうとするアイデアが採用され、ベンチャービジネスのスタートを切ることとなる。

    日本IBMのOG(女性退職者)メンバーを中心に、ニフティサーブの「在宅勤務フォーラム」より集った
    個人事業主(SOHO)がそこに加わり、日本初の「全国在宅勤務クリエイトチーム」が産声をあげる。

    我々はそのチームメンバーをCREW(クルー)と名付け、そのCREWに、コンピュータ関連の仕事を発注し始める。
    ワープロ入力、データ入力、ドキュメント作成、ホームページ製作、プログラミング、翻訳など、ネット回線を通じて
    納品のできる仕事が、驚くべき安価で、驚くべき品質で、驚くべき速さで流通される仕組みが、ついに動き始めた。

    これは、それまでの社会通念上、
    外に働きに出られなかった「小さい子供を持つ母親」や「主婦」などに、女性の社会進出を促す「新しい就労の場」を提供することにもなり、多くのマスコミにも取り上げられる。

    依頼は少しずつ、少しずつ増えていく。
    春、大地が温まり、冬篭りをしていた生き物が穴から這い出てくる「胎動」を感じるような、そんな心躍る毎日となる。

  2. 1998年

    ベンチャービジネスの開始から2年。
    3,000名にも膨れ上がったCREW網は、とうとう日本全国の都道府県を埋め尽くすようになっていた。
    そこで、その「(日本中にCREWがいるという)ロケーションメリット」を活かした、新しいビジネスが始まる。
    量販店でパソコンを買うと、自宅に専門スタッフが来て、パソコンの組み立からインターネットの接続までをして
    くれる。これは今ではどこにでも見られる当たり前のサービスだが、このサービスを日本で初めて、
    全国版で提供したのが、我々のCREW網だった。

    我々は有名な会社でもなかったし、CREW網を広告する力もなかったので、日本IBMや日本ゲートウェイといった、
    有名企業の下、この「全国パソコンセットアップ事業」を世に広めていくことになる。

    CREWたちは、元々、大手企業でコンピュータ関連
    の仕事に従事していたプロ達だ。
    改めての技術教育などは不要で、
    社会人としてのヒューマンスキルにも長けていた。
    札幌のユーザーからの依頼は、札幌に住むCREWが引き受け、熊本のユーザーからの依頼は、
    熊本に住むCREWが引き受けるという
    「デリバリ(配達・移動)コストOFF」を実現した、
    画期的な仕組が動き始める。

    この「全国パソコンセットアップ事業」は1998年に
    始まり、2001年にピークを迎える。
    このビジネスによって売上げは飛躍的に伸び、
    いよいよ全国のCREW網が躍動をし始めた。

  3. 2001年

    1998年に始まった、全国のCREW網を駆使した「全国パソコンセットアップ事業」がこの年、
    突然のシュリンク(崩壊)をする。

    日々、数百名ものCREWが、日本のどこかの町で
    パソコンを設置している-そんな目も回るフル操業の最中、大事件が起る。
    2001年7月、日本ゲートウェイが日本市場からの撤退を決める。そしてその二週間後、今度は日本IBMが、個人向けのパソコン事業からの撤退を発表するのである。
    この2社の事業撤退は、我々を茫然自失に追い込むこととなった。我々の売上げは、この2社にほぼすべてを依存していたからだ。
    そして時期を同じくし、我々の全国SOHO網に対抗した「大学生ネットワーク網」を組織したベンチャー企業が現れた。
    我々は、ついにここでギブアップとなる。
    かつてドル箱だった
    「全国の個人向けパソコンセットアップ事業」からの
    撤退を決意することとなる。

  4. 2004年

    事業のシュリンクから3年、我々は法人向けの
    IT業務を引き受け、細々と食いつないでいた。
    が、そんな中にあっても、新しいビジネスプランを
    黙々と練り始めていた。
    それが「e-コンシェルジュサービス」だった。
    もう、二度と足元をすくわれるような「下請け稼業」はイヤだったし、ライバル企業に追われないサービスを作ろうと、考えに考え抜いた、
    新しいサービスだった。
    そしてついに、その構想を世に出すチャンスが
    巡ってくる。
    e-コンシェルジュのテストランに踏み切ったのだ。
    捲土重来に思い馳せた3年間は、
    貴重な充電の期間となっていた。

  5. 2005年

    「株式会社りんくる」を創業。

     2004年に実験的にスタートした新サービス「e-コンシェルジュサービス」は、驚くべき廉価であるのに、提供する
    サービス量に上限がないという、極めてユニークな仕掛けなどが評判となり、「事業ごと買いたい」と申し出てくれる企業までが現れ、世間からまた、新たな注目を得るようになる。

    そして2005年5月、親会社からの出資を受け、我々はついに「e-コンシェルジュサービス」を専業とする
    「株式会社りんくる」を立ち上げる。

    代表の谷は、親会社を退社し完全転籍。
    退路を断っての挑戦である。
    創業時に社員数名を親会社から借り受け、大阪吹田市にて事業をスタート。
    登録数3,000名を数えたCREWのうち、法人ビジネスの経験を持ち、サーバーやネットワークの構築スキルを持ち、小さな企業のITソリューションを担える、選りすぐりの約100名のCREWと、新たな船出を切ることとなる。

    我々はその100名のCREWを新たに「コンシェルジュ」と名付けた。

  6. 現在

    2006年11月、東京事務所を開設。
     業績は紆余曲折をしながらも順調に推移し、創業からの黒字を続け、そして現在に至る。

    ※文中の「親会社」の表記は「元・親会社」が正しく
     現在、りんくる社には親子関係にある関係先会社はありません。

 社長 谷洋の独り言ブログ 日々是好日